ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

ハピマリ奨励事業

2025年5月13日

ID:3802

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ハピマリ奨励事業

若者の定住促進と少子化対策を図るため、海津市ハピマリ奨励金を交付します。

対象者

令和6年4月1日以降に婚姻届を提出した夫婦で、かつ、夫婦のいずれもが婚姻後継続して1年以上海津市に居住し、次の1~7のいずれにも該当する夫婦とします。

  1. 婚姻届が受理された日から起算して6か月以内に、夫婦いずれもが海津市の住民基本台帳に記録されていること
  2. 申請日から起算して3年以上海津市に居住する意思があること
  3. 申請日時点で、夫婦のいずれもが満39歳以下であること
  4. 世帯員全員が市税等の滞納がないこと
  5. 世帯員全員が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員ではないこと
  6. 外国人の場合は、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者もしくは特別永住者のいずれかに該当する者であること
  7. 過去に夫婦のいずれもがこの奨励金を受けていないこと

奨励金の額

夫婦一組につき10万円(3年間で最大30万円)

交付期間のイメージ

3年間交付する場合のイメージ
途中で交付が途切れる場合のイメージ

申請期間

初めて申請される方

婚姻後、海津市での居住が1年を経過した日から1年以内に申請してください。

2年度および3年度に申請される方

婚姻後、海津市での居住がそれぞれ2年および3年を経過した日から1年以内に申請してください。

なお、2年度、3年度も申請が必要になりますので、ご注意ください。

提出書類

  1. 海津市ハピマリ奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2. 婚姻後の戸籍謄本(市の公簿等により婚姻日が確認できるときは省略することができます)

申請先

健康福祉部 こども未来課(海津市役所 東館2階)

お問い合わせ

健康福祉部 こども未来課 

電話番号: 0584-53-1526 ファクス番号: 0584-53-1569

お問い合わせはこちら

OSZAR »